噛み合わせが悪いことについて

 

ご存じますか、噛み合わせが悪いことによっていろな問題が起こりますよ。良い噛み合わせは左右上下の歯が均等に噛んで、噛む筋肉や顎の関節に負担のかからない噛み合わせのことです。しかし、年齢的な変化や歯ぎしり、治療の放置によって顎の位置が変わり、体に歪みが出てくるのです。

噛み合わせが悪い方は虫歯になりやすいです。歯の汚れは、歯と歯がぶつかったり、食べ物をよく噛んだりすることによって落ちたり、付きにくくなったりします。噛み合わせが悪いと歯が当たる部分が少なくなり、自然に汚れが落ちないため、虫歯になってしまいます。

噛み合わせが悪い方は歯に負担がかかるために歯周病になりやすくなります。30歳を過ぎると体の抵抗力が下がり、歯周病のリスクが高くなります。噛み合わせが悪い方は噛んでいる歯に強い力がかかり、歯周病が進行しやすくなります。

また、噛む筋肉の側頭筋は顎の関節から頭の横につながる筋肉です。噛み合わせが悪いことによって側頭筋が緊張し、頭痛となって現れることがあります。

これらの症状があるときは、歯医者さんに早めの受診をオススメしますよ。(歯科販売)